日大かあさん~一年半で日大通信を卒業するかあさんを応援してほしいブログ~

日大通信文理学部を2021年度に卒業するべく奮闘するかあさんの記録です。みなさん私に力を分けてください

かあさんの一日

勉強する時間をどう捻出するか…

みなさんいいアイディアあったら教えて下さい。

 一日のスケジュール載せてみます。後で消すかも。

 

公園か児童館以外は、キンボウと密着しております。

姉に「私はあんまり子どもをおんぶした事ないなー」と言われ

おんぶしまくっている私は、母失格なのかなって思ってしまったことがありました。

姉としては批判ではないんだろうけど。私が勝手に。

でも最近は

甥っ子は一人遊びの天才なのでは!?と思うことにしました。

 キンボウは甘え方の天才です。毎日、毎秒かわいい。

 

  6:30 起床

  7:00 キンボウのスキンケア、朝ごはん作りなど

  8:00 掃除機と朝ごはん

  9:00 キンボウ着替え、洗濯、皿洗い、昼食準備

   (キンボウ出かけたくてぐずぐずなのでおんぶで)

10:30 公園もしくは児童館など

12:00 昼食

14:00 キンボウグズマンと化す。なので遊ぶか抱っこか買い物か公園

15:00 キンボウ寝た後、夕食&幼児食ストック作り。余ったら勉強

16:20 キンボウ起こす。キンボウ抱っこマンと化す。

18:00 キンボウ夕食後、キンボウ抱っこマンと化す。

18:30 キンボウおんぶで夕食仕上げ

19:00 夫と夕食

19:30 夕食片づけ

20:00 キンボウ寝かしつけ

21:00 キンボウ寝た後、お風呂

21:30 勉強

24:30 就寝(朝までにキンボウ一回起きる)

 

土日は夕食&昼食を3人で食べること以外はあまり変わりませんが

平日できない場所を掃除したり、外出するので勉強時間は減ります。

 皆さんはどんな感じで勉強時間捻出しているんでしょうか。

 

それではおやすみなさい。というか、そろそろキンボウ起きるかな。

私の頭の上にお腹か頭を乗せて寝るんですけど、

アレいつまで続くのでしょう…誰か教えて。

 

科目習得試験「考古学概説」後編

 

コロナの影響で図書館で本の閲覧ができません。

タイトルだけで中身を予想して、試験用に7冊借りましたが

予 想 大 外 れ

 

以下2冊は役に立ちました。

 特に石器群の流れをつかむのにわかりやすかったです。

日本考古学・最前線

日本考古学・最前線

  • 発売日: 2018/11/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

環状ブロックについては、ネットの検索が一番役立ちました。

以下のキーワードが良かったです。

・墨古沢遺跡
・千葉県教育振興財団の研究連絡誌 第73号の1
・下触牛伏遺跡

 

あと2日(三時間くらい)で600~800字くらいにまとめようと思います。

残りは史学概論のみ。先が見えてきた感じです。

今試験対策している人、(してない人も)一緒にがんばりましょうね!

 

史学概論のレポートが返ってきたのですが、なかなかの好評価で

だいぶモチベーションアップしています。

レポートについてはまた試験対策終わってからまとめます。

 

 

f:id:nichidaikaasan:20200325235550j:plain

公園に行きた過ぎて靴を持って振りまわすの図

 

科目習得試験/「考古学概説」前編

考古学概説の教材を読むまで、
日本の縄文時代は世界の中では埋もれた存在だと思ってました。

今週は「考古学概説」対策でやったことを書きます。
どの科目習得試験にもいえる事ですが、
まずは過去問をチェック。

チェック方法などおいおいアップしますね。
敵に打ち勝つにはまず、敵を知るべし!

先生によって出題傾向が違うのでまずここから。
全部抜き出して一枚の紙に印刷して眺めてみる…
今回はなかなか傾向がわからなくて4年分チェックしました。

そ う し た ら

各回、同じ年代の中から出題されていることが判明!
1回目で出題されている年代の代表的な遺物をまとめてみようと思います。
図書館で2~3冊借りる予定です。
来週いっぱいでまとめて、覚えるのは史学概論の対策が終わってから。
考古学概説も少しだけ光が見えてきました。

教材↓

はじめて学ぶ考古学 (有斐閣アルマ)

はじめて学ぶ考古学 (有斐閣アルマ)


我が家のチョウ君

科目習得試験/「読書と豊かな人間性」篇

 

相当つまらない本でない限りは、読める所が私の強み。

いろんなジャンルの本が好きな方は、日大通信を楽しめるかも。

 

今週は読書と豊かな人間性についてどうまとめたかと感想を書きます。

の前に、

考古学概説とこれから勉強しないといけない史学概論…
この二つで何かアドバイスあれば教えて下さい。


どの科目習得試験にもいえる事ですが、

まずは過去問を2年分チェック。
チェック方法などおいおいアップしますね。

敵に打ち勝つにはまず、敵を知るべし!

先生によって出題傾向が違うのでまずここから。
全部抜き出して一枚の紙に印刷して眺めてみる。

「読書と豊かな人間性」の先生はだいたい同じような内容で出題されていました。
神か。助かる!!
それを網羅できるよう、5つの項目に分けてそれぞれ教材の内容とレポートで書いた内容をまとめました。
試験当日、問題を見てみてまとめた項目からピックアップして書けば受かるはず!


この教科を選択してよかった!
子どもを持つ親にとって本当に参考になったし、自分の育て方に自信が持てた。
レポートの評価もまずますで、勉強のモチベーションもアップ。
参考図書で読んだ本も面白かったです。

教科書

おすすめ参考書

毎日新聞の読書世論調査の2019年、2000年>

同じ科目を受ける方、きっと大丈夫!頑張りましょー。

f:id:nichidaikaasan:20200322000508j:plain

大きめの公園行ってきました

 

心のノルマ

ノルマは課さないほうが続く
そう思ってはいるんですが、なにぶん怠け症なので
ノルマを課さないと一年半で卒業できない。
皆さんは心のノルマありますか?

ということで
1週間に1学科のレポートもしくは科目習得試験対策をする
というノルマを課しました。結構ゆるいのかな?
これで卒業できるかどうか温かく長く見守ってください。

一応、母業がメインなので
掃除、洗濯、三食(平日夫は夜のみ)はやる!

そしてキンボウ起きてるときは、勉強しない。
ってかずっと抱っこか公園なので物理的に出来ない。

f:id:nichidaikaasan:20200320001232j:plain
スタバの方が描いてくれた

科目習得試験(かもしゅう)まで一カ月ないぞ!!

最短で卒業したいのに手痛いミス。
本当は4学科受けたかったのですが、
うっかり同じ時間の学科レポートを提出してしまって。
受けられる科目は、考古学概説、史学概論、読書と豊かな人間性の3つ。

とりあえず
4月15日の科目習得試験に向けて、勉強スタート。

科目習得試験とは
単位をもらうための試験です。
レポートを2冊提出することで受験資格がもらえます。
科目習得試験は1日。4限に分かれているので、最大4科目受けられます。
同じ時間の科目は受けられないので、効率よく受けるためには
事前に組み立ててからレポートを出した方がいいですよ!
そんなこと知ってるか…。

し か も
史学概論は教材が変わっていて、新しい教材を位置から勉強せねば。
そ し て
考古学概説は、毎回問題が変わるのでヤマがはれない。どうしよう。
運 よ く
読書と豊かな人間性は簡単そう。しかも好きな内容。これからやろう。

結果、3学科でよかったかものかもです。
かもしゅうメインで単位とる方はレポート出す前に
要チェックです。
ついでに言うと、余裕があれば前年度の試験内容を
チェックして簡単めな学科とそうでない学科をバランス
受検すると効率がいいのかなと思ったりします。

かもしゅう落ちたら、その学科をスクーリング受けて単位取得を
考えている方はかもしゅうの合格日とスクーリングの申込日の
チェックをした方がいいかもですね。ああややこしや。

とりあえず、もう一回学校行って、新教材の過去問を
携帯でパチリしてきます。

学部と卒業までに必要な単位について

どうせ学ぶなら興味のある分野と思って
文理学部の史学科を専攻しています。

卒論必須は文理学部だけということ
史学科はスクーリング必須の学科が他学科より多い
ので少し迷いました。なぜ、最初からハードルあげるのか。ドМなのか。

でもやっぱり正解!

興味がある分、楽しく勉強できています。
だって、孤独な戦いよ?モチベーション重要よ。
もし入学を検討している人がいたら私は興味がある分野をお勧めします。
勉強の内容はおいおいアップしていきますね。

私は、大学編入できる専門学校(専門士資格)を
卒業していたので52単位認定してもらえました。
なので、残りは72単位です。

うそです。
妊娠中に体育講義だけ取得したので、残り71単位
学習計画表で確認すると、スクーリングと科目習得試験を
毎回落とさなければなんとか…なる…かな。
でも、他の方のブログを見ると、これがけっこう不可能なレベル。
でもやる前にあきらめない。とりあえず目の前の事をコツコツと。

キンボウ起きました。おやすみなさい。